電子レンジを使った茹で人参の作り方をご紹介します。
人参は茹でると湯の中に栄養が流れ出てしまうので、レンジでチンするのがおすすめです。
人参1/2本(100g)あたりの加熱時間は、600wで1分40秒が目安です。
人参1本分だったら、600wで3分20秒〜4分です。
材料
調理時間2分
人参 | 1/2本(100g) |
作り方
- 人参を好みの大きさに切り、耐熱皿にのせ、水(大さじ1)を振る。
- ラップをふんわりかぶせ、電子レンジ(600w)で1分40秒〜2分加熱したらできあがり。
(1本分の加熱時間は、600wで3分20秒〜4分。)

人参を加熱する前に水を振ると、しっとり仕上がります。
レンチンした人参は、そのままマヨネーズや醤油といった好みの調味料を混ぜて食べてもいいですし、サラダや和え物にしても美味しいです。
カレーやシチューや煮物の具材にすると、人参にはすでに火が通っているので時短になります。
なお、残った人参は、冷蔵で3〜4日ほど日持ちします。
詳しくは、別記事「人参の保存方法」を参考にしてください。
少し多めに加熱してストックしておくと、あと一品欲しい時や、お弁当を作る時などに便利です。